2025年4月1日
有料
チャレンジ!なわとび&ダブルダッチ!
北海道なわとびダブルダッチスクールJUMP FOR ALL

授業内容
・なわとび
→基本的な跳び方、学校では習わない技をレクチャー
・ダブルダッチ
→ダブルダッチの入り方、出方、連続の跳びのやり方、ダブルダッチ縄の回し方
対象エリア
北海道, 札幌
対象学年
小学1年生, 小学2年生, 小学3年生, 小学4年生, 小学5年生, 小学6年生, 中学生, 高校生
カテゴリ
スポーツ, キャリア
対象人数
〜40人程度
所要時間
〜45分, 〜60分
費用
有料
50,000円
授業の流れ
(45分授業の場合)
5分:自己紹介パフォーマンス
5分:準備運動
[なわとびの場合]
10分:綺麗な前とび、後ろとび
10分:あやとび、二重跳び
10分:跳ばない なわとび技
5分:振り返り、挨拶
[ダブルダッチの場合]
10分:1抜け(1回跳んで抜ける技)
10分:5抜け(5回跳んで抜ける技)
10分:ステップ技(パーグーチョキなど、いろいろな跳び方をする)
5分:振り返り、挨拶
教材について
・なわとび
学校支給のもの、1人1本
・ダブルダッチ
学校にあるダブルダッチロープ、もしくは無料貸し出し可能

アピールポイント
なわとび が苦手な子も好きになり、得意な子がさらに伸びる指導を行います!
講師が実際に技やパフォーマンスを披露します!
単発の授業で終わるのではなく、先生方が今後も活かせるような内容(コツ)を授業で行います!
教員に向けて
体育の体づくり運動において「なわとび」や「ダブルダッチ」は、多くの小中学校で使われます。
気軽に体力向上を目的として使える「なわとび」ですが、
・苦手な子にどう教えたらいいか分からない
・上手くなった子に今以上のお手本を見せれない
・ダブルダッチにチャレンジしたいけど、縄が回せない
など、多くの学校が問題を抱えています。
私たちは、上記のような問題を日常的に解決するような「コツ」を授業で伝授します。
私たちが行った時だけでなく、普段、学校の先生方にも使ってもらえるようなコツを伝える指導をたくさん行いますので、興味ある方はぜひお声がけください!
